
黒縁メガネは、ファッションジャンルを選ばず、あらゆるシーンで活躍する汎用性の高いメガネです。本記事では、黒縁メガネの魅力と似合いやすい髪型、黒縁メガネの上手な選び方のポイントを解説します。
メンズ向け黒縁メガネのおすすめブランドも紹介するので、お気に入りの1本を見つける際の参考にしてください。
黒縁メガネは、ファッションジャンルを選ばず、あらゆるシーンで活躍する汎用性の高いメガネです。本記事では、黒縁メガネの魅力と似合いやすい髪型、黒縁メガネの上手な選び方のポイントを解説します。
メンズ向け黒縁メガネのおすすめブランドも紹介するので、お気に入りの1本を見つける際の参考にしてください。
黒縁メガネにはさまざまな魅力がありますが、特に魅力的なポイントは次の3つです。
● 黒の引き締め効果で小顔に見せてくれる
● どんなファッションにも合わせやすい
● シミ・シワをカバーして垢抜けた印象になる
それぞれを詳しく見ていきましょう。
黒は引き締め効果のあるカラーです。そのため、黒縁メガネは顔の印象をキリッと引き締めてくれます。同じサイズのフレームでも、色が濃いほど顔が小さく見える錯覚を起こすため、黒縁メガネは小顔効果が狙えます。
また、存在感のある黒縁メガネは視線を引き付けやすいため、顔全体が引き締まった印象を与えます。
黒縁メガネはどんなファッションにも合わせやすいのが特徴です。
黒は無彩色であり、カラフルでおしゃれなスタイルにもしっかりなじみます。また、引き締まったきちんとした印象を与え、フォーマルな場面でも違和感なくマッチします。
そのため、黒縁メガネはビジネスシーンや冠婚葬祭、カジュアルなプライベートスタイル、制服など、1本のメガネでさまざまなファッションやシーンに対応できるのが魅力です。
見た目のインパクトが強い黒縁メガネは、人の視線を引きつけてくれます。そのため、顔のシミやシワなどを目立たせない効果が期待できます。
また、眉の毛量が気になる場合も黒縁メガネをかければカバーできます。強い印象を与える黒縁メガネで顔の余白のバランスを整えれば、メリハリのある垢抜けた印象を演出できるでしょう。
黒縁メガネは、基本的にどのような髪型にも合いますが、特に相性の良いおすすめの髪型は次の通りです。
● パーマヘア
● マッシュヘア
● ツーブロック・アップバングヘア
それぞれ詳しく解説します。
ふんわりしたパーマヘアには、ラウンド型やボストン型など、丸みのある黒縁メガネがおすすめです。穏やかでやわらかい雰囲気を演出できます。ツイストパーマなら、知的な印象のスクエア型の黒縁メガネと好相性です。
前髪が重く見える場合は、すっきりした細身のフレームが良いでしょう。太めのフレームを選ぶ場合、前髪を上に持ち上げるか流しておでこを見せるとバランスが良くなります。さらにワックスやジェルでウェットに仕上げれば、落ち着いた雰囲気を演出できます。
マッシュヘアは、垢抜けた印象にも中性的な雰囲気にもできる髪型です。マッシュヘアにはボストン型の黒縁メガネが似合います。
メガネを際立たせるなら太めのフレームや存在感のあるデザインが良いでしょう。一方、ヘアスタイルを強調するなら、細身のシンプルなフレームがおすすめです。
また、スクエアのように天地幅が狭いメガネを選ぶと知的な雰囲気になって垢抜けて見えやすくなります。パーマとマッシュヘアの組み合わせには、クールなウェリントン型やスクエア型のメガネがバランスが取りやすいでしょう。
ツーブロックヘアと黒縁メガネの相性も抜群です。オールバックにしたツーブロックヘアに黒縁メガネを合わせれば、知的かつワイルドな雰囲気を演出できます。
ツーブロックのアップバングヘアには、カチッとした黒縁メガネを選ぶと、爽やかで大人っぽい雰囲気になるでしょう。
前髪をスッキリ上げたスタイルには、ナチュラルな雰囲気のウェリントン型やボストン型のメガネも似合います。
さまざまな魅力を持つ黒縁メガネですが、自分に似合う黒縁メガネはどのようなデザインなのかと迷うこともあるでしょう。自分に似合う黒縁メガネの選び方のポイントは次の3つです。
● 顔の形に合わせて選ぶ
● なりたいイメージに合わせて選ぶ
● 顔のバランスに合うサイズを選ぶ
それぞれのポイントを詳しく解説します。
自分に似合うメガネを選ぶには、顔の形とバランスの取れるデザインを見つけることです。基本的には、自分の顔の形に合わせたフレームを選ぶとバランスが良く見えます。
四角い顔の人には、ラウンド型やオーバル型、ボストン型など、丸みを帯びた曲線的なフレームがおすすめです。四角顔の直線的なイメージを和らげ、優しい雰囲気にしてくれます。
面長の顔には、逆台形のウェリントン型や逆三角形のボストン型など、天地幅が広いフレームがおすすめです。天地幅とはレンズ部分の縦幅で、天地幅の広いフレームなら、顔の縦幅に対し余白をカバーしてバランスを取ってくれます。
逆に天地幅が狭く細い横長スクエア型を選ぶと、縦横の比率が主張されて顔の縦幅が目立ってしまう可能性があります。面長の印象を打ち消すには縦幅の余白を狭めてくれるようなデザインを選べば、バランスが良くなります。
丸顔には、スクエア型や天地幅の狭いウェリントン型が好相性です。対照的な要素をフレームで取り入れることで、顔全体のバランスを整えられます。
優しげで幼く見られることもある丸顔には、直線的な印象を持つフレームの形を取り入れると、シャープでキリッとしたニュアンスがプラスされます。
逆三角顔には、シャープな印象をマイルドにしてくれる曲線的なフレームがおすすめです。ラウンド型やオーバル型、ボストン型など丸みのある形が似合いやすいでしょう。
フレームの丸さで優しげな印象をプラスすれば、三角顔のすっきりシャープな雰囲気を柔和にしてくれます。
メガネは顔の印象を変えるファッションアイテムの1つです。そのため、自分がなりたいイメージに合わせてフレームデザインを選ぶのも良いでしょう。
なりたいイメージごとにおすすめのデザインは次の通りです。
● きちんとしたイメージになりたい:シャープなデザイン
● 優しい雰囲気になりたい:曲線的な丸みを帯びたデザイン
● カジュアルでラフな雰囲気になりたい:セルフレームや個性的なデザイン
きちんと感を出したい場合は、直線的なフレームデザインやメタル・チタンといった硬質的な素材を使ったものなど、シャープな印象の黒縁メガネがおすすめです。スクエア型や天地幅の狭いウェリントン型なら、キリッとした雰囲気を演出できます。
優しい雰囲気に見せたいなら、曲線的なフレームデザインがおすすめです。ボストン型やオーバル型、ラウンド型など、フレームの曲線がやわらかな印象を与えます。
カジュアル感を出したいなら、個性的な形のフレームデザインに挑戦してみましょう。真円に近いラウンド型やウェリントン型、プラスチック製のセルフレームなどがおすすめです。
メガネ選びでは、サイズ感も重要です。自分の顔のバランスに合うサイズかどうかを確認するポイントは次の通りです。
● メガネの縦幅が、眉から顎先までで3分の1に収まっている
● メガネの横幅が、顔の一番広い部分(だいたい目の位置)に合っている
● メガネの上の縁が、眉の幅の3分の1ほど重なっている
メガネの縦幅は眉から顎先までの長さの約3分の1以内に収め、横幅は顔の一番広い部分と同じ幅になるものを選びましょう。小顔に見せたい場合は、少し横幅が広めのメガネを選べば相対的に顔が小さく見えます。メガネの縦横幅が顔に合っていて、レンズの中央に黒目があるとバランスが良いです。
さらに、メガネのフレームの上部が眉に少し(3分の1ほど)重なり、フレーム上部のラインが眉の形に沿っていればより似合いやすくなります。
たとえば並行眉の人は、スクエア型やウェリントン型のような、フレーム上部のラインが並行に近いメガネがおすすめです。アーチ眉の人は、ラウンド型やボストン型のようにフレーム上部のラインがアーチ眉に沿うメガネだと自然な印象です。
ブランド別に、おすすめのメンズ向け黒縁メガネを紹介します。どんなシーンでも使いやすいデザインを選定しました。お気に入りの黒縁メガネを見つける際の参考にしてください。
おすすめポイント
● 超軽量で弾力のある樹脂素材を採用し、ずれにくく快適なかけ心地を実現
● どんなシーンでも活躍するウェリントン型
● やわらかさとシャープさをあわせ持った、誰にでも似合いやすいデザイン
「FREE FIT(フリーフィット)」は「軽い・ズレにくい・驚きのかけ心地」をコンセプトにした、爆発的な人気を誇るブランドです。
FFT-066はファッションを選ばない使いやすいデザインで、ウェリントン型の中でもキリッとし過ぎない丸みを帯びた形になっています。丸みのあるラインにさりげないカットで、シャープな雰囲気もあわせ持ったデザインが特徴です。
フレームの太さも太過ぎず細過ぎず、かけやすいサイズ感です。定番人気のブラックマットに加え、ブラウンやグレー、ネイビーもあります。
サイズの目安 | 大きめ |
---|---|
フレームの形 | ウェリントン |
レンズ横幅 | 54mm |
間隔(鼻ブリッジ) | 18mm |
テンプル | 145mm |
天地幅 | 37mm |
カラー | ブラックマット/ブラウン/グレー/ネイビー |
おすすめポイント
● 軽くずれにくい快適なかけ心地
● 誰にでも似合いやすい丸みを帯びたオーバル型デザイン
● どんなファッションコーディネートにも合わせやすい
同じく、「FREE FIT」のオーバル型の黒縁メガネです。先ほどのFFT-066に比べると、フレーム全体のラインがより丸みを帯びた柔らかい雰囲気になっています。
定番のブラックのほかにも、素材の発色の良さを生かしたレッドやはっきりとした印象のパープル、ピンクブラウンのカラーバリエーションがあります。かけたときにテンプル内側の明るいカラーがさりげなく見える、おしゃれなデザインとなっています。
サイズの目安 | ふつう |
---|---|
フレームの形 | オーバル |
レンズ横幅 | 52mm |
間隔(鼻ブリッジ) | 16mm |
テンプル | 140mm |
天地幅 | 35mm |
カラー | ブラック/ピンクブラウン/パープル/レッド |
おすすめポイント
● トレンドにニュアンスを加えたラウンド型
● 細く繊細なラインで七宝がキリッと引き締めるメタルコンビフレーム
● 柔らかく上品な雰囲気を演出
今のトレンド=クラシックにほんの少しニュアンスを加えたメガネを提案するA NU(ア・ニュー)の、ラウンド型の黒縁メガネです。細く繊細な曲線ラインに、七宝で顔をキリッと引き締めてくれるメタルコンビフレームです。
まん丸過ぎない絶妙なバランスのラウンドフォルムは、かけると柔らかく上品な雰囲気を演出してくれます。
サイズの目安 | 小さめ |
---|---|
フレームの形 | ラウンド |
レンズ横幅 | 47mm |
間隔(鼻ブリッジ) | 19mm |
テンプル | 142mm |
天地幅 | 42mm |
カラー | ブラック/デミブラウン/ベージュササ/シルバー |
おすすめポイント
● メガネの聖地・鯖江の職人の手で作られたこだわりの逸品
● 超軽量樹脂とβチタンを活かした快適なかけ心地
● 大人な雰囲気を演出するシンプルで上質なスクエア型
メガネづくりの聖地と呼ばれる「福井県鯖江」の職人によって丁寧に作られる、ジャパンクオリティを追求した新ブランド「サバトラ(鯖江トラッド)」の黒縁メガネです。
「鯖江の伝統的なメガネフレームを、本物を知るオトナたちに届けたい」をテーマに、原点に立ち返って仕上げた新モデルです。細部までのこだわりや、チタン素材を活かした快適なかけ心地を追求しました。
超軽量のリルサンクリアという樹脂とβチタンを使用したスマートなチタンテンプルで、鯖江の技術をミックスした逸品です。細身のフロントとチタンテンプルを合わせることで、落ち着いた魅力を演出してくれる黒縁メガネです。
サイズの目安 | ふつう |
---|---|
フレームの形 | スクエア |
レンズ横幅 | 54mm |
間隔(鼻ブリッジ) | 17mm |
テンプル | 142mm |
天地幅 | 35mm |
カラー | ブラック/ダークブラウン/ネイビー |
おすすめポイント
● 確かな技術と高品質・こだわりのデザイン
● 正答はボストン型とクラウンパントをかけ合わせた特徴的なフレーム
● 年齢を問わず誰でもかけやすいモデル
こちらもメガネの聖地・鯖江にある自社工場「KING STAR」で、確かな技術とクオリティ、こだわりのデザインを凝縮させて開発したアイウェアブランド「THE BEDFORD HOTEL(ザ ベッドフォード ホテル)」の黒縁メガネです。
やや天地を抑えたボストン型で、正統派ボストン型とクラウンパントの形をかけ合わせた個性的なデザインです。
オリジナルのフロント飾りや、側面に模様を施したカシメ丁番など、パーツの細部にもこだわりが光ります。サイズ感やボリューム感は、年齢問わず多くの人がかけやすいモデルとなっています。
サイズの目安 | 小さめ |
---|---|
フレームの形 | ボストン |
レンズ横幅 | 47mm |
間隔(鼻ブリッジ) | 21mm |
テンプル | 145mm |
天地幅 | 40mm |
カラー | ブラック/グレーハーフ/スモークブラウン |
黒縁メガネは、ビジネスシーンからプライベートまで、あらゆる場面で使いやすい汎用性の高いメガネです。スーツやフォーマルな服装からナチュラル、モード、カジュアルなファッションまで、どんなスタイルにもなじみます。
本記事の黒縁メガネの選び方を参考に、自分に似合うお気に入りの黒縁メガネを見つけてみてはいかがでしょうか。かけるだけでおしゃれ感がアップする黒縁メガネで、メガネとファッションのコーディネートをもっと楽しみましょう。
※現在地を取得いたします。
ご了承の上でボタンをクリックしてください。
※在庫のある店舗のみ表示します。
現在地から半径20km以内の店舗を近い順で表示します
※在庫のある店舗のみ表示します
店舗での在庫状況について
店舗での在庫状況について