ご注文方法について

メガネ・サングラスの選び方

商品の画像をタップすると、詳細をご確認いただけます。カラーバリエーションがある商品では、カラーチップをタップすることで画像が切り替わります。

購入をご希望の場合は、「カートに入れる」をタップしてください。商品がお買い物カゴに追加されます。また、「お気に入り登録」をしておくと、「マイページ」から確認が可能です。在庫数には限りがあります。また、在庫数が一定数を下回ると「在庫がありません」と表示され、カートに追加できなくなります。

カート内に複数の商品がある場合、「度数・レンズを選択する」は上に表示されている商品から順に適用されます。下に表示されている商品の度数・レンズを先に選びたい場合は、上に表示されている商品を「あとで買う」に設定することで順番を入れ替えることが可能です。

度数の入力・選択について

メガネ・サングラスの作製に必要な度数は、以下の3つの方法でご入力いただけます。商品をカートに追加した後、「メガネの種類を選択してください」で「度付き」を選択すると、「度数の選び方を選択してください」が表示されます。

1.購入履歴から選択する

これまでに店舗またはオンラインショップでご購入いただいた度数データを利用できます。「購入履歴から選択する」をタップすると、過去の購入情報が表示されます。購入日・店舗名・商品名(品番)などを参考にして、「この度数を選択する」をタップして確定させます。
※度数データは自動で入力されます。

2.マイページに登録済みの度数情報から選択するから選ぶ

事前にマイページへ登録した度数情報をご利用いただけます。
「マイページに登録済みの度数情報から選択する」をタップしますと、「マイデータ」の度数が表示されます。「この度数を選択する」をタップして確定させます。
※度数データは自動で入力されます。

※登録方法は「度数情報の登録について」をご参照下さい。

3.新しく度数を入力する

眼科の処方箋などに基づいて、新しい度数を直接入力していただけます。「新しく度数を入力する」を選ぶと、入力フォームが表示されます。

①用途
5つの使用目的からお選びください。
・遠くを見る用
運転時や常時着用など、遠くを見るための度数。「遠用」「常用」「DISTANCE」と表記されることがあります。
・近くを見る用(老眼鏡)
読書や手元作業など、近くを見るための度数。「近用」「NEAR」「READING」と表記されることがあります。
・遠近両用
1枚のレンズで、遠くから近くまでの距離に対応できる度数が組み込まれたタイプです。
※ADD(加入度数)が必要です。
中近両用(遠く重視・近く重視)
中間距離(2m~3、4m程度)と近距離(手元)に特化した設計。遠近両用に比べ、手元と中間距離の視野が広く感じられるレンズです。
※ADD(加入度数)が必要です
遠く重視:手元~3〜4m程度まで対応。外出時や室内利用に。
近く重視:手元〜2m程度まで対応。デスクワークなどに最適です。
②PD(瞳孔間距離)
左右の瞳の中心間の距離をミリ単位で示します。左右別に記載されている場合は、顔の中心から各瞳までの距離です。
両目で記載:→「両目で選択する」
片目ずつ記載:→「片目ずつ選択する」
※遠用と近用でPDが異なる場合があります。特に指示がない場合、遠くを見る用のPDを入力してください(遠近両用・中近両用含む)。
③SPH(球面度数)
近視・遠視の度数です。「S」と記載されることがあります。符号は「+(凸)」または「-(凹)」で表示されます。記載がない場合は「0.00」を選択してください。
④CYL(乱視度数)
乱視を補正するための度数です。「円柱」や「C」と記載されることがあります。符号は「+(凸)」または「-(凹)」で表示されます。記載がない場合は「0.00(乱視なし)」を選択してください。
⑤AXIS(乱視軸度)
乱視の角度を表すもので、「AX」と記載されることがあります。1〜180の数値で指定されます。CYLがある場合は、必ず入力してください。記載がなければ「なし」を選択してください。
⑥ADD(加入度数)
遠用のSPHに加算される値で、遠近両用・中近両用に必須の度数です。

入力例

度数を入力後、レンズを選択することができます。

  • ご確認ください
  • ※購入履歴の度数は、過去5年以内のデータのみ使用可能です。
  • ※2025年5月14日以前のオンライン購入分は「マイページに登録済みの度数情報」からお選びください。
  • ※購入履歴の度数は、過去5年以内のデータのみ使用可能です。

メガネレンズの選び方(メガネ)

眼鏡市場では、全てのフレームに追加料金なしで高品質な「標準クリアレンズ」が付属します。さらに、さまざまな機能を備えたオプションレンズ(税込3,300円〜)もご用意しております。お客様のライフスタイルや用途に合わせて、レンズをカスタマイズできます。

レンズの屈折率について

屈折率とは、レンズの厚みや見た目に関わる数値です。数字が大きい方が薄型になりますが、度数やレンズ設計により厚みは異なる場合があります。また、レンズは薄さ以外にもスペックがあり、屈折率1.60はレンズの軽さやにじみのなさもある為、一番薄いレンズが一番良いというわけではありません。
※軽さは比重の大きさでの比較を表したものであり、レンズ度数による実際の重さは表と異なる場合があります。

オンラインショップでは、入力いただいた度数情報に応じて最適な屈折率(1.60/1.67/1.74)を自動で推奨しますが、お好みに応じて変更も可能です。

レンズの用途について

単焦点:遠くをみる用/近くをみる用(老眼鏡)
遠近両用
中近両用(遠く重視/近く重視)

レンズオプションについて

高機能レンズオプションもご用意しています。詳細は以下よりご確認ください

  • ご確認ください
  • ※ガラス素材、プリズム、一部の高機能タイプは取り扱っておりません。
  • ※レンズメーカーのご指定は承っておりません。

レンズの選び方(サングラス)

眼鏡市場のサングラスでは、度付き対応モデルも多数取り扱っています。度付きサングラスセットは、税込12,100円〜お作りいただけます。

度付きサングラスセット対応レンズ

・12,100円セット
単焦点薄型カラーレンズ(屈折率1.60球面/ハードコート)
・17,600円セット
単焦点超薄型カラーレンズ(屈折率1.67球面/ハードコート)
単焦点調光レンズ(屈折率1.55非球面/ハードマルチコート)
単焦点パーフェクトUVブロックレンズ(屈折率1.60球面/ハードマルチコート)
単焦点薄型ゴルフ用(屈折率1.60球面/ハードマルチコーチ)
単焦点薄型ドライブ用(屈折率1.60球面/ハードマルチコーチ)
遠近両用薄型カラーレンズ(屈折率1.60非球面/ハードコート)
・19,800円セット
単焦点薄型調光レンズ(屈折率1.60非球面/ハードマルチコート)
単焦点薄型偏光レンズ(屈折率1.60球面/ハードコート)
遠近両用薄型調光レンズ(屈折率1.60球面/ハードコート)
遠近両用薄型偏光レンズ(屈折率1.60非球面/ハードコート)
  • ご確認ください
  • ※サイズや度数により、作製できない場合があります。その際はご注文いただけません。
  • ※各セットのレンズ設計は、球面または非球面のいずれかとなります。
  • ※各セットのレンズコートは、反射防止機能なしのハードコートまたはハードマルチコートとなります。
  • ※調光レンズは、「フォトクロミック」タイプ(紫外線に反応して色が変わるレンズ)です。
  • ※カラー濃度25%以上のレンズ、および偏光レンズは、夕暮れ時や夜間の運転には適しません。
  • ※偏光レンズは水分に弱いため、湿度の高い場所や超音波洗浄機の使用はお控えください。
  • ※偏光レンズは、カーナビやパソコンなどの液晶画面を視る際に、角度によって見えにくくなったり、表示が歪んで見えたりすることがあります。